聞いたことのあるグリセリン
グリセリンには、保湿効果があると聞いたことのある人もいるのでしょうか。
そもそもグリセリンは、どのようなものなのか、気になるところだと思います。
今回は、グリセリンの保湿効果とグリセリンを使った化粧水の作り方も紹介します。
グリセリンとは?
グリセリンと聞いてもいまいちピンとこないというのが、正直なところだと思います。
グリセリンは医薬品を始めとする化粧品や食品添加物と言った幅広い分野で使われている、アルコールの一種です。
グリセリンの効果としては、皮膚内や内臓に貯槽されエネルギーとして使われるなどしますが、化粧水としてのグリセリンの役割は高い保湿効果が期待できます。
また、グリセリンは、薬局などで販売されており、誰でも購入することができます。
効果としては、肌を乾燥から守る働きをしてくれます。
そのため、実際に使ってみると、肌への保湿効果はとても高いと感じます。
しかし、グリセリンといっても、合成グリセリンと天然グリセリンの2種類があります。
どちらを使用するかで効果も変わるため、しっかりと確認しましょう。
グリセリンの種類
グリセリンには、2種類あると書きましたが、主にどのような違いがあるのか、気になるところです。
次にこの2種類のグリセリンについて、違いを細かく紹介します。
合成物グリセリン
合成グリセリンは、石油化学原料で作られています。
主に医薬品の合成に使われることが多く、合法グリセリンの約80%は、塩素法と呼ばれる方法で作られています。
しかし、石油と聞くと、あまりイメージが良くありませんが、純度がとても高いため、安心して使うことができます。
天然(植物性)グリセリン
天然グリセリンは、植物性から抽出したのもので、化粧品で使われている多くは天然グリセリンです。
例えば、植物の中でも、パーム油やヤシ油といった植物由来の油から生成されています。
植物からの抽出しているため、純度はあまり高くありませんが、標準的なグリセリンと言えます。
参考 | 商品名 | 価格 |
---|---|---|
Amazon | 化粧品用 植物性グリセリン100ml | 638円(税込) |
Amazon | 日本製 植物性 グリセリン 1kg 食品添加物グレード品 | 1,680円(税込) |
グリセリンの特徴
冒頭でも書いた通り、グリセリンは無色透明で、アルコールの一種です。
グリセリンと聞くと薬品のイメージを持つ人が多いですが、必ずしもそうとは限りません。
液体には適度な粘土があり医薬品だけでなく、適した分野で使われます。
また、グリセリンが使用される用途には、下記のとおりです。
グリセリンが使われているもの
- 医薬品
- 化粧品
- 食品(主に添加物として)
- 農作物の肥料
グリセリンは、スキンケアにおいても高い保湿力を維持させる効果があります。
そのため、乾燥した肌に使用することで、肌に潤いを与え、硬くなった角質を柔らかくしてくれます。
他にも、アレルギーにも強く、敏感肌の人やアトピー性皮膚炎に悩んでいる人にも使用できます。
グリセリンの安全性
グリセリンの安全性ですが、身体に害のあるようなことはありません。
また、合成グリセリンの場合も同じです。
もともと、グリセリンはアルコールの一種なので、人間だけに限らず、全ての動物に含まれています。
グリセリンとワセリンの違い
グリセリンと似た成分として、ワセリンがあります。
ワセリンも同じように、保湿効果があるため、リップクリームやハンドクリームとして、使う人も多いのではないでしょうか。
どちらも無色透明なため、見分けが難しいですが、体内では、それぞれ異なった働きをします。
ワセリンは、肌のバリア機能を保護してくれる働きがあります。
ワセリンもグリセリンと同じく、石油もしくは植物から作られています。
ワセリンは、肌に浸透することがないため、肌の表面に長期滞在することができます。
そのため、肌が本来持っている保湿機能の回復を助けてくれる働きがあります。
参考 | 商品名 | 価格 |
---|---|---|
Amazon | Vaseline(ヴァセリン) オリジナル ピュアスキンジェリー 全身の保湿ケア用スキンバーム クリーム | 555円(税込) |
グリセリンを使用する際の注意点
人体にも影響のない、保湿効果の高いグリセリンですが、使用方法を間違えると肌トラブルを起こすことになります。
次に、グリセリンを使用する際の注意点を紹介していきます。
原液を使用しない
ドラッグストアで、手軽に買えるグリセリンですが、必ず、水で薄めてから、使用するようにして下さい。
原液をそのまま塗ってしまうと、グリセリンが角質層の水分を吸い上げ、肌の乾燥を促進させてしまいます。
また、薄めた場合でも、脂性肌に使うのは、控えた方が良いと言えます。
グリセリンは安全性の高い成分ですが、脂性肌に使うと毛穴を広げるなど、ニキビを悪化させる可能性があります。
グリセリンの濃度を守る
グリセリンを使用し、自作で化粧水を作る時は、濃度10%前後を上限とすることです。
濃度が高すぎると皮膚が乾燥してしまうので、初めて手作りの化粧水を使う人は、濃度5%から初めてみると良いでしょう。
グリセリン化粧水の作り方
グリセリンをドラッグストアで、購入できたら、早速、自作の化粧水を作りたくなるものです。
自作する前に、精製水も用意するようにして下さい。
因みに水道水は塩素などの不要な薬品や雑菌が混ざっているため、化粧水を自作するのに適していませんので、ご注意ください。
用意するものは、化粧水用の容器(できれば遮光瓶が良い)、グリセリン、精製水のこの3つです。
グリセリン化粧水の材料については、下記にリンクを貼っておきますので、気になる場合は参考にしてみてください。
グリセリン化粧水の作り方
- 化粧水用の容器を煮沸消毒する
手作り化粧水は無添加のため腐りやすいため、まず、化粧水に使用する容器に沸騰したお湯を入れて軽く煮沸消毒をします。 - 精製水を計って容器に入れる
精製水100mlを計り、化粧水用の容器に入れます。 - 容器にグリセリンを入れる
作る化粧水の濃度に合わせ、グリセリンを容器に注ぎます。 - 容器の蓋を閉め振る
最後は、化粧水用の容器に蓋をしっかりと締め、よく振って完成です。
参考 | 商品名 | 価格 |
---|---|---|
Amazon | 遮光瓶 茶 100cc | 319円(税込) |
Amazon | 化粧品用 植物性グリセリン100ml | 638円(税込) |
Amazon | 【第3類医薬品】精製水Pワンタッチ式キャップ 500mL | 197円(税込) |
たったこれだけで、グリセリン化粧水を使った化粧水が完成です。
また、自作化粧水にローズマリーやホホバオイルをエッセンスと加えても良いでしょう。
但し、植物のオイルを使用する場合は、必ず、精油を使用するようにして下さい。
精油はアロマでも使用されますが、安価なオイルは肌への影響がある可能性があります。
精油は、安い物でも1500円~くらいになります。
購入する際は、パッケージの表記が精油となっている商品を選ぶか、お店の人に聞くと良いでしょう。
はちみつ入りの化粧水
はちみつには、抗菌作用や殺菌作用があり、昔から、口の中の怪我にも使われいます。
グリセリンにはちみつを加えることで、保湿効果をより、向上させることができます。
化粧水を作る時に使用する、はちみつの目安は、精製水100mlに対しはちみつ10mlです。
グリセリン小さじ1が目安です。
但し、はちみつは、アレルギーなどが起こる可能性がありますので、肌の弱い人は特に注意して下さい。
その他にも、グリセリン化粧水を弱酸性にしてくれるクエン酸や、ターンオーバーの促進効果のある尿素を使用するのも良いでしょう。
お好みの物を加えることで、グリセリン化粧水の効果を向上させてみましょう。
アレンジ次第で、グリセリン化粧水の効果もも変わってきますので、その日の気分や肌の状態に合わせてオリジナル化粧水を作ると楽しめます。
また、はちみつの美容効果については、以前に書いた冬の美容法と手軽で簡単にできるはちみつを使った冬の健康管理と美容法!免疫力アップにも◎で紹介していますので、そちらも併せて参考にしてみて下さい。
消費期限
自作化粧水の使用期限は、1〜2週間を目安に使い切るようにしましょう。
手作りグリセリン化粧水は、防腐剤の配合していません。
そのため、市販ののも比べて添加物が含まれていないため、使用期限が短くなります。
腐った化粧水を使用すると、肌に悪影響を与えてしまうこになります。
腐敗を少しでも遅らせるためには、冷蔵庫に保管するようにして下さい。
化粧水用の容器
化粧水を手作りする際に入れる容器に決まりはありませんが、できるだけ化粧水の保存状態を良くしたい場合、ドロッパー付き遮光瓶を使用すると良いです。
ドロッパー付きであれば、一滴づつ化粧水を出すことができるので、コスパも良くなりますし、化粧水を使用する際に入る、光を腐敗から軽減することができます。
値段もだいたい、500円前後で売られているので、今後も自作の化粧水を作る場合は、この容器を1つ用意しておくと役に立ちます。
遮光瓶
グリセリン化粧水の効果
ここでは、グリセリン化粧水の効果について、紹介します。
肌の柔軟 | グリセリン化粧水は高い保湿効果があるため、硬くなった角質を柔らかくしてくれる働きがあります。 |
---|---|
肌ストレスの予防 | 肌荒れの原因はいくつかありますが、主に、乾燥、ストレス、紫外線、内臓機能の低下、などがあげられます。 肌荒れが起こると肌の角質層にある水分が失われ、肌の細胞が生まれ変わるターンオーバーが乱れる原因にもなりす。それを防ぐためにもグリセリン化粧水が有効です。 |
肌の活性化 | グリセリン化粧水を使うことで肌のターンオーバーが促進され、肌の古い細胞と新しい細胞がどんどん入れ替わります。肌の代謝が良くなることで、シミやくすみといった肌トラブルも剥がれ落ちます。また新しい角質とともに肌の潤いも生まれます。 |
小じわを目立たなくする | 小じわ年齢だけでなく乾燥が原因で起こる場合も多くあります。グリセリン化粧水を使うことで肌に弾力を与え、小じわをスッキリ改善することもできます。 |
使用方法
市販の化粧水と使い方は同じです。
洗顔したあと5分以内に化粧水をつけてう潤い補給します。
基本的に朝と夜の2回で十分ですが、乾燥のひどい場合は、状況に応じてつけても良いです。
但し、つけ過ぎにには、注意して下さい。
また、全身にも使用できるため、乾燥の気になるところやお風呂あがりにも使えます。
使用する際は、手のひらで取って温めてから使うようにすると、肌への馴染みも良くなります。
まとめ
最近では、化粧水を自作する人が増えている傾向にあるようです。
特に敏感肌の人で、なかなか、自分に合った化粧水が見つからない人は、コストもあまり掛からないので、一度、試してみると良いと思います。
私の友人がとても敏感肌で、安価な化粧水は、肌荒れとなるため、決まったメーカーの化粧品で揃えていますが、化粧水1本あたり、5,000円もするそうです。
化粧水の相場からすると、高い印象です。
化粧品は定期的に購入する必要があるため、財布が痛むところです。
固定費を削減することで、他の楽しみや貯金にまわすこともできるのでは、ないでしょうか。