ワキの臭い
いつも清潔にしていても、気になる汗の臭いですが、ワキから出る汗は汗の種類が違います。
特に夏は汗の臭いが気になる人も多いでしょう。
あまり汗をかかない冬でも、ワキから臭いがする場合は、もしかすると、ワキガ(腋臭)かもしれません。
ここでは、汗の種類とワキガ(腋臭)について、詳しく紹介していきますので、気になる人は参考にしてみて下さい。
汗の臭いの原因
基本的に汗臭いとも表現しますが、実は、汗自体にほとんど、臭いはありません。
また、汗は体温を調整するため、汗腺から水分を出すため、この時に皮膚にある皮脂や汚れが原因で臭いとなります。
エクリン腺
通常、汗はエクリン腺と言う汗腺から汗をだします。
エクリン腺とは、人間の身体全体にある、汗腺で比較的皮膚の表面から浅いところに存在しています。
このエクリン腺から出る水分が、汗と言われる正体です。
このエクリン腺から出る汗は、ほぼ無臭ですが、汗をかいたまま放置しておくと臭いに変わります。
時間の経過とともに、服や身体についている、皮脂や汚れなどの雑菌と混ざりあうため、異臭を放ちます。
汗の臭いがどうしても気になる人は、ハンドタオルやデオトラントシートでまめにケアすることが必要です。
汗臭くならないようにする
基本的には、しっかり湯船に浸かることです。
汗をかきやすいところは、丁寧に洗うことで、雑菌の繁殖を抑えることができます。
湯船に浸かる理由として、湯船に浸かることにより、毛穴に詰まった古い角質や皮脂を取り除くことができます。
シャワーの場合、肌表面の雑菌しか洗い流すことしかできません。
そのため、シャワーばかりで済ませてしまうと、古い皮脂や角質が皮膚にたまっていき、汗をかいた時に臭いが発生しやすくなります。
また、汗が体臭へと変化するには、2時間程度掛かかります。
その前に汗を拭きとることで、臭い対策の方法の一つです。
運動をする時は、制汗剤で常にお手入れできるようにしておくことも大切です。
ワキガ(腋臭)と汗臭の違い
ワキガ(腋臭)と汗の臭いは全く違います。
ワキガ(腋臭)には、軽度、中程度、重度というランクがあります。
このランクは、どこで判断されるのか曖昧ですが、目安は市販されているデオトラントで、どこまで効果があるのかと思います。
私もワキガ(腋臭)体質なのですが、市販のデオトラントで、完全にワキガ(腋臭)の臭いを消すのは難しいと感じます。
市販のデオトラントの中で、実際使ってみた結果、唯一、ワキガ(腋臭)の臭いを抑えられたのは、Ag+のみです。
但し、1日中効いている訳ではなく、汗をかく夏場は汗で制汗剤が流れてしまうため、時間が経つと臭うのが残念なところです。
因みに医療用制汗剤のパースピレックスであれば、強烈なワキガ臭を止めることができます。
実際に私も愛用しており、体験談をワキガも汗ジミが気になる人もコレ一つ!奇跡の医療用制汗剤パースピレックスの効果で紹介していますので、そちらも併せて参考にしてみて下さい。
非常に効果のある医療用制汗剤で、ワキの臭いもワキ汗もピタっと止まるので、お勧めです。
ワキガ(腋臭)とは?
ワキガ(腋臭)は、たまねぎやねぎのような鼻につく臭いです。
軽度の人は、軽いたまねぎのような臭いがするようですが、中度から重度になるにつれ、納豆のような臭いとたまねぎの臭いが混ざり合ったような何ともいえない悪臭がします。
重度にもなると、周りの人は、近くにいるだけでも耐えられず、失神してしまうくらいの臭いです。
ワキガ(腋臭)の人とそうでない人の違い
ワキガ(腋臭)の人とそうでない人の違いは、汗腺にあります。
通常、汗はエクリン腺と言う汗腺からでますが、ワキガ(腋臭)の人は、アポクリン腺と言う別の汗腺が発達しています。
アポクリン腺
このアポクリン腺からでる汗が、ワキガ(腋臭)臭の原因です。
アポクリン腺からでる汗は、エクリン腺からでる、サラッとした汗とは対照的です。
エクリン腺の汗よりも、少し粘り気があり、ベタついた汗です。
また、ワキガ(腋臭)の人が着ている服の脇が、着ていたシャツの脇の部分を見ると黄色に変色していたり、重度の場合は茶色に変色しています。
もし、自分がワキガ(腋臭)かもしれないと思われる場合は、着ていた服の脇の部分を確認してみて下さい。
ワキガ(腋臭)の人は多くの場合、耳の外耳道にもアポクリン腺があり、耳垢が湿っています。
そのため、耳垢が湿っている場合は、ワキガ(腋臭)である可能性がとても高く、稀に耳垢が湿っていていても、ワキガ(腋臭)でない人もいます。
応急処置としては、アルコールティッシュで、マメに拭き取ることで、臭いは抑えられます。
ムダ毛が伸びるスピード
ワキガ(腋臭)の人は、毛がとても濃く根が深い傾向にあります。
また、アポクリン腺が多くあることで、ワキガ(腋臭)ではない人に比べ、毛が脇の毛が伸びるのが早いのも特徴的です。
ワキガ(腋臭)ではない人は、アポクリン腺の活発がすくないため、ムダ毛が伸びるスピードも緩やかです。
ワキガ(腋臭)は遺伝
ワキガ(腋臭)は、両親のどちらか片方が、ワキガ(腋臭)であれば、50%の確立で遺伝します。
両親ともワキガ(腋臭)の場合、75%の高確率での遺伝となります。
私の場合は、両親ともワキガ(腋臭)のため、遺伝しましたが、妹だけは遺伝しなかったようです。
更に厄介なのが、ワキガ(腋臭)は優先遺伝のため、遺伝する確率が高いことです。
因みに日本人の場合、10人に1人が、ワキガ(腋臭)と言われています。
タイプ | 確率 |
---|---|
片親のみワキガ(腋臭) | 50%の確率で遺伝 |
両親ともワキガ(腋臭) | 75%の確立で遺伝 |
思春期にならないとわからない
アポクリン腺は、思春期と同時に活発に動き出します。
そのため、幼少期には、ワキガ(腋臭)かどうかはわかりません。
重症度
ワキガ(腋臭)の重症度は、食生活により変わります。
思春期の頃にお肉ばかりを食べていると、アポクリン腺が発達しやすくなります。
そうなると、腋(ワキ)全体にアポクリン腺が広がり、特殊な臭いを発生させることになります。
ワキガの手術は、腋(ワキ)を切開し、アポクリン腺を取り除きます。
その時、腋(ワキ)の皮の裏にビッシリとウニの様な色形をしたアポクリン腺が張り付いています。
同じ、ワキガ(腋臭)体質の人でも、食生活次第では、アポクリン腺の拡大を抑えることができます。
よく、欧米人が臭いと言われる理由には、肉食がメインだからです。
実際に行った手術以外の方法
実際に私のワキガ(腋臭)が、完全に治った訳ではありませんが、今では、かなり改善できたと思っています。
私の場合のワキガ(腋臭)は、おそらく、中度~重度の間のワキガ(腋臭)レベルだと思っています。
理由としては、腋毛が生える範囲もかなり広いですし、紹介したワキガ(腋臭)の特徴にも全てあてはまるからです。
そんな私が、手術を避けた訳は、費用が高いことと、手術後しばらくは、肌がつっぱるため、腋をあげることに違和感があるためです。
色々と調べた結果、手術以外の方法を選び改善するように色々と試してみました。
その結果、ワキガ(腋臭)があまり気にならなくなりましたので、次は実際に効果があったと思う方法を紹介します。
永久脱毛
ムダ毛の処理といっても、色んな方法がありますが、ワキガ(腋臭)の場合、毛の根を死滅させる方が効果があります。
カミソリは、肌にダメージも与えますし、毛抜きの処理は埋没毛になりやすく、かえって腋(ワキ)の臭いが酷くなる可能性が高いです。
永久脱毛により、毛根を完全に死滅させることで、ムダ毛の処理の時間は省けますし、毛がなくなることで、毛を伝って、臭いが拡散される心配も軽減されます。
雑菌の繁殖も抑えれるので、衛生的です。
ただ、永久脱毛にもエステで行うのか、美容皮膚科で行うかで、料金も時間の掛かり方も変わります。
個人的には、エステでの永久脱毛は効果が弱く、医療機関での脱毛を強くお勧めします。
エステの永久脱毛は、昔に比べて、とても安くなりましたが、その代わり、予約もなかなか取れません。
1回の効果もとても弱いです。
一方の美容皮膚科などの医療機関は、エステで扱う機械よりも永久脱毛効果の高い機械です。
そのため、1回当りの料金はエステに比べると高いですが、効果は1回でも十分に感じられます。
エステも医療機関での脱毛も何回か通う必要がありますが、圧倒的に医療機関での脱毛の方が早く毛がなくなります。
医療機関での腋(ワキ)脱毛の料金の目安は、1回当り、2000円~3000円くらいなので、エステよりも高いですが、効果の面で考えると、コストパフォーマンスは、良いと言えます。
レーザー脱毛
永久脱毛にもどの機械で、脱毛するかによって、効果が変わります。
1番効果があるのは、医療機関でしか取り扱うことのできない、レーザーです。
とても、強力な機械ため、効果はありますが、痛みも強いです。
ただ、ワキガ(腋臭)の場合は、このレーザーが、一番良いと思います。
ワキガ(腋臭)の人は、アポクリン腺があります。
アポクリン腺は、腋(ワキ)の皮膚の下にあります。
レーザー光線は強いため、このアポクリン腺にもダメージを与えるように感じます。
理由は、実際に他の脱毛方法を試している私からすると、レーザー脱毛後の臭いの軽減を感じられたためです。
個人的な体感によるものなので、一概には言えないと思いますが、レーザー脱毛は効果を1番感じられました。
家庭用脱毛器
家庭用脱毛器も色々とありますが、なかなか脱毛に行けない時にと思い、家庭用脱毛器も購入しました。
もちろん、レーザー脱毛よりも効果は薄いですが、全く効果がない訳ではありませんし、しっかり効果も感じられました。
まず、メリットとしては、いつでも好きな時に確実な脱毛を行えることは、とても助かりました。
脱毛後も毛が伸びるスピードも遅くなりますし、痛みもとても少ないです。
私は、腋(ワキ)以外にも、全身に使いましたが、太ももや腕の毛は、エステなど通わず、全て家庭用脱毛器で完了させました。
もう、10年近く経ちますが、全く毛は、生えてきていません。
腋(ワキ)にも使用できますし、デリケートゾーンも家庭用脱毛器で行っています。
デメリットとしては、医療機関のレーザー脱毛よりも劣るけど、エステの脱毛と同等の効果です。
なので、エステで腋(ワキ)以外にも脱毛を考えている人は、家庭用脱毛器を購入してしまった方が、はるかにコストは掛かりません。
ただ、家庭用脱毛器も値段の安い商品から、高い商品までありますが、あまりにもにも安い商品にとびつくのは、思うような効果が期待できない可能性もあります。
他にもワキガ(腋臭)の人は、そうでない人に比べて、早いサイクルでの脱毛が必要なので、自分のタイミングで脱毛できるのが良いと思います。
私は、7万円くらいの家庭用脱毛器のケノンを購入しましたが、全身脱毛をエステで受けるよりも、とても安くなりましたので、良かったと思っています。
ケノンは、とても有名な家庭用脱毛器なので、気になる人は公式サイトで見てみて下さい。
また、脱毛については、脱毛の種類と効果!実際に全ての脱毛方法を体験!家庭用脱毛器の効果も紹介で紹介していますので、そちらも併せて参考にしてみて下さい。
パースピレックス(perspirex)
パースピレックスは、医療用制汗剤で医薬品です。
市販されている制汗剤とパースピレックスは、汗を止める仕組みに根本的に違いがあり、ほぼ確実に汗を止めてくれます。
そのため、ワキガ臭の原因となるアポクリン腺からの汗をしっかりと止めてくれるため、非常に効果が高く、今でも愛用しています。
但し、医薬品のため、基本的にはクリニックや病院での購入になるのですが、楽天からでも購入することができるので、通販で手に入れる方が手っ取り早いです。
このパースピレックスがとっても優秀なので、別の記事で詳しく紹介していますので、気になる場合は、そちらも併せて参考にしてみて下さい。
ワキガ(腋臭)の自覚症状
自分の臭いに敏感になるあまり、ワキガ(腋臭)出ない人でも、ワキガ(腋臭)と思い込んでいる人もいるようです。
ここでは、ワキガ(腋臭)の自覚症状を表にまとめていますので、チェックしてみて下さい。
- 服のワキ下が、黄色く黄ばむ
- 腋汗が少しベタベタする
- 陰毛などの毛が多く黒々しく太い
- 綿棒で綺麗に耳を掃除しても湿っている
- 両親どちらかがワキガ(腋臭)
- ワキ毛が伸びるペースが早い
- 腋汗を拭きとっても直ぐに臭いがする
以上の項目で、3つ以上あてはまると要注意です。
5つ以上あてはまると、ワキガ(腋臭)の可能性はとても高いです。
ここで、あてはまった項目が多い人は、周りからも臭いと思われている可能性が高いです。
制汗剤を持ち歩いたり、汗をこまめに拭き取ることや手術や脱毛も視野に入れると良いでしょう。
まとめ
ワキガ(腋臭)を根本的に治す場合、医療機関での処置が必要です。
ただ、ワキガ(腋臭)は、年齢とともに少し和らいでいきます。
それでも、10代、20代の人は、汗をかく量が多いため、ワキガ(腋臭)の人にとっては、とても苦労します。
ワキガ(腋臭)の手術であれば、毛も一緒に全てなくなすますが、男性は腋毛がなくなることに抵抗があるかもしれません。
手術は手っ取り早いですが、抵抗のある人も多いと思いますので、まずは、永久脱毛で毛を少なくする方法をお勧めします。